こちらが不朽の名作ウニッコの元祖、赤。
ひとつのウニッコの大きさが50〜60cmと大変大きく、写真では、この布の訴えるほどの魅力を完全にお伝えすることがなかなか難しいかもしれません。
赤といっても実は、濃いピンクのウニッコと交互になっています。(その点もいいカメラでもやや限界であります)。
{ファブリック、特に大判ヴィンテージ品については、お手にとってのショッピングではございませんので、色・質感をなるべくお伝えできるよう、写真を多めにしております。 プラス 記述でも詳細を努めたいと思います。}
上4枚は、屋外で撮ったもので、陽当たり・陰と併せてご覧いただけますし、全体のバランスや鮮やかさがおわかりいただけます。 下の1枚のみ、室内の撮影です。 お色味は、こちらの室内のものが、より実物に忠実です。 濃いピンクと赤のウニッコが交互になっています。 数は赤:ピンク、3:2くらいのなので、お手許では、もっとピンクの印象を受けられると思います。
素材: 軽くも重くもない、ミディアムの重量・質感のコットンです。(ヴィンテージのずっしりとはまた違います)。
Cond. 切れ・よごれ・色あせ等のダメージのない、ベリーグッドな状態です。 ふちは切ったままの状態です。 写真はシャープな色ですが、実際はもう少しお花の柔らかさを感じていただける色です。
Size: 約 幅148cm 長さ146cm
ウニッコの大きさ 50〜60cm
これだけの秀作の貫禄は、ファブリックパネルでお楽しみいただきたいですが、やはりふち縫いをしてから、インテリアに掛けるだけでも、かなり素敵です。
**ウニッコ...ご存知の通りフィンランド語で‘けしの花’です。
![](G-5_files/a_line008.gif)
![](G-5_files/a_line008.gif)
●ウニッコ(マリメッコ)
#7FB-07003
![](G-5_files/80.jpe)
![](G-5_files/uhgbv80.jpe) |
![](G-5_files/RedUnikkoSoto.jpe)
右は裏がチラリです
![](G-5_files/RedUnikkoSoto3.jpe)
(上)右下ふたつが濃いピンク。
色があせたように見える部分がありますが、
陽の光で透けているものです。
(下)花の上部、線のように赤が薄く見えますが、
同様に、透けて見えているもの。
![](G-5_files/RedUnikkoSoto4.jpe)
大変大きなプリント生地で、縦横切りっぱなしです
(耳はありません)
![](G-5_files/RedUnikkoUp.jpe)
こちらは室内撮影
アップで生地の質感がわかりますでしょうか。
また、左下の花びらからわかるように、赤というより
とても濃いピンクと交互になっています。 |